続続・野鳥と遊ぶ(鳥誌2010--2013)
2013年10月23日水曜日
White-necked(Pacific) Heron:シロガシラサギ
›
_ クーンババ保全地区のカンガルー原っぱには今日は一頭もカンガルーはいなかった。 代わりにいたのが3羽の大きな鳥である。 遠くからみたときはクイが立っているのかと思った。 全くといっていいほど動かない。 でもクイではなさそうだなと思って近づいていくと一羽が...
2013年9月24日火曜日
Rufous Fantail:オウギビタキ
›
_ 小さな鳥はブッポウソウが最後である。 オスプレイは人間がそれ用に作った高柱の上にしつらえたデッキの上であり、これはわかりやすかったが、高すぎた。 ちなみにこのオスプレ、片割れがいなくなってしまった。 何か事故にあったのであろう。 よって、この...
2013年2月15日金曜日
Osprey:ミサゴ
›
ゴールドコーストブリッジ横の作業電柱の上に鳥が止まっていたわけだが。 ぱっつと見たときは白黒のぶちなのでマグパイのように見えた。 しかし、なんとなく違う。 シッポがない。 それにマグパイなら、ひとところに止まり続けることはない。 とす...
2012年1月7日土曜日
Dallorbird:ブッポウソウ
›
_ 12月の末ごろのことである。 飛んできて電線に止まった鳥がある。 見慣れぬ鳥で、調べたがわからなかった。 そこで「(仮称)赤クチバシ鳥」としてyoutubeにアップロードした。 <http:// www.youtube.com/watch?v=B5Ef2xay978 ...
2011年10月13日木曜日
Black-Fronted Dotterel:カタアカチドリ
›
_ ● Black-Fronted Dotterel カタアカチドリ 動くときの速さは抜群の鳥である。 「Black-Fronted Dotterel:ブラックフロンテッドドテリル」 和名「カタアカチドリ」 オーストラリア原産でほぼ全土でみられる鳥のようであるが、今回初め...
2011年10月9日日曜日
Black-winged Stilt :セイタカシギ
›
_ ● Black-winged Stilt :セイタカシギ 変な鳥がいた。 まるで石の真ん中をくりぬいた原始人のコインのような頭の鳥である。 クチバシが細く、異様に長い。 足が非常に長い。 遠くから見た時は一瞬、プラバーかと思ったが、いや違う、初めての鳥だと気づいた。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示