2011年10月8日土曜日

Cattle Egret:アマサギ

_

● Cattle Egret:アマサギ


 頭からクビにかかえて薄オレンジ色のサギにあった。
 遠いのであまり映像はよくない。




 調べてみたら「Cattle Egret:キャトル・イグレット(アマサギ)」と出てきた。
 普段は白色であるが繁殖期にはオレンジ色に変わり、それを「婚姻色」というようである。
 アマサギとは「猩々鷺、飴鷺」と書く。
 婚姻色が飴色ということで名付けられたのであろう。
  大きさはコサギと同じくらいなので、白色の時は間違えそうだが、クチバシも飴色でコサギの黒系とは異なっている。

 図鑑から。






 サギなので渡りをする。
 Wikipediaから


 夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピンなどへ南下し越冬する。
 多くの地域では周年生息する。
 日本では、亜種アマサギが夏季に繁殖のため飛来し(夏鳥)、九州以南では越冬もする(留鳥)。

 全長46 - 56cm。翼開張88 - 96cm。体重0.1kg。
 後頸、胸部から腹部にかけて白い羽毛で被われる。
 嘴は短く、色彩はオレンジがかった黄色。後肢の色彩は黒褐色。
 繁殖期は眼先が赤く、嘴や後肢の色彩も赤みを帯びる。
 夏季は頭部から頸部、胴体上面はオレンジがかった黄色(飴色)の羽毛で被われ(夏羽)、和名の由来になっている。
 また、冠羽と飾羽が伸びる。
 冬季は頭部から頸部、胴体上面が白い羽毛で被われる(冬羽)。

 草原、農耕地、湿原などに生息する。
 単独やペアで生活するが、小規模な群れを形成して生活することもある。昼行性。
 食性は動物食で、主に昆虫、クモを食べるが、魚類、両生類、小型爬虫類、甲殻類なども食べる。
 大型の草食獣の背中に止まり、寄生虫を採ることもあるので、共生関係の例に挙げられることもある。
 繁殖形態は卵生。同科他種も含めた集団繁殖地(コロニー)を形成する。
 雄が巣材を集め、雌が森林の樹上に木の枝を組み合わせた皿状の巣を作り、日本では4 - 7月に1回に2 - 5個の卵を産む。
 雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は22 - 26日。
 育雛は雌雄共同で行う。
 雛は孵化してから30 - 40日で巣立つ。

 漢字表記の猩猩は酒好きな伝説上の動物で、夏羽の色彩に由来する。
 英名cattleは「ウシ」の意で、ウシなどの家畜が移動する際に追い立てられた獲物を目当てに後をつけることが由来。
 現在では家畜のみならず、耕運機の後をつけることもある。
 また近年の開発による農耕地の増加に伴い、分布域が拡大し生息数も増加している。


 珍しい鳥ではないようであるが、私は初めて出会った鳥である。







 [鳥誌page] 



_